〜講師紹介〜
山口大五郎
国立音楽大学声楽科在学中より合唱指導を始め、最近は声楽家集団
「東京歌工房」を結成し、歌唱・指揮・作編曲などの活動に取り組んでいる。
中谷路子
東京音楽大学卒業。東京藝術大学別科修了。
ウィーン、ハンガリー・リスト音楽院におけるマスタークラスにて研鑽を積む。岡田敦子、森島英子、K.ドラフィ、K.ゲキチ各氏に師事。ルーテル市ヶ谷、津田ホール、東京オペラシティ等にてソロリサイタルを開催する他、音楽、室内楽、器楽のアンサンブル・ピアニストとして、国内はもとより欧米の演奏家とも共演を重ね信頼を得ている。お茶の水女子大学大学院博士前期課程(演奏学・ピアノ)
清水 史
桐朋学園大学音楽学部卒業。現在、同研究科修了。斎木ユリ、斎木 隆、練木繁夫各氏に師事。新宿区少年少女合唱団、一音入魂合唱団、総天然色 他ピアニスト。桐朋学園大学音楽学部付属子供のための音楽教室(お茶の水教室)非常勤講師。
林 秀妍(イム スヨン)
小学2年生に新宿少年少女合唱団に入団し、
BS-TBS「日本名曲アルバム」2017.12.12版で、桐朋学園合唱団「アミーチ桐の花」がテレサ・テンさんの「夜のフェリーボート」を歌われました。 定評あるアミーチの合唱が素晴らしかったのは勿論ですが、そのときの「清水 史」さんの情感に満ちた絶妙な伴奏に涙が出るほど感動しました。 これほどの演奏をされる清水さんの経歴などに興味がわき調べているうちに ここに行き着いたので、感想を申し述べる次第です。
中村さま
私たち少年少女合唱団で保護者の代表をしております長嶋と申します。
この度は、素敵なコメントありがとうございます。わたくしたちも、手前味噌にもなりますが、清水先生、中谷先生の素晴らしいピアノ伴奏のおかげで、子供達に本格的な音楽に触れさせることができ、大変誇りに感じている次第でございます。
今後とも、合唱団の応援もしてくださるとありがたく存じます。
清水先生にもお伝えいたします。ありがとうございました。
長嶋 久子さま
思いがけずご丁重な返信をいただき恐縮です。
上記のような一流講師の指導や伴奏を受けられる合唱団をお持ちとは、長嶋さまと生徒さんにとって無上のお幸せですね。
合唱団の一層のご発展と、合唱を通じての社会貢献を心からお祈り申し上げます。
追伸 ご返信に気づくのが遅れ申し訳ありません。 清水さんには、今後もおおいにテレビに出演され素敵な演奏を聴かせてくださるようお伝えください。
中村さま
ご丁重なご返信もありがとうござました。
メッセージは清水先生へお伝え申し上げます。
また、合唱団への温かなメッセージもありがとうござます。
指導していただいている先生方、合唱団の子供たち、またそれを見守る保護者にとっても、励みになるお言葉、心から感謝申し上げます。
どうもありがとうござました。
OGです、まだ合唱団が続いていることが嬉しいです。
なくなってないかな、とも思ったりしたので…
社会人になり、歌う機会がなくなり、
大学の合唱団の卒業生達の集まりの合唱団に
加わらせてもらい、合唱復活したのが一年前、
そういう仲間がいていいなぁ、と思ったり、
かつて合唱団で歌った仲間たちを
思い出したりしています。
合唱団、卒業してしまうと、一緒に歌えなくなるんですよね…当然ですが…
合唱団時代、山口先生にもお世話になりましたが、
その前の廣田先生の時計の話も忘れません。
ベレー帽、ベスト、懐かしいです。
OGの方
こんにちは。初めまして。
合唱団の保護者の代表をしております、長嶋 久子と申します。
この度は、ステキなコメントをくださり、ありがとうございました。
1968年に結成した合唱団も50年を迎えました。
現在は、30名弱の小学生が中心の団として、大人のコンサートなどにも
オファーがくるようになり、とても幅広く活動させていただいております。
12.13土に、クリスマス会を実施する予定にしております。
もちろん、山口先生もいらっしゃいますので、もし宜しければ、お顔を出しそてくださいませ。
この度は、ステキなコメントくださり、
感謝申し上げます。